プロレス・格闘技の情報満載!全日本・ノア公式モバイルサイト

2/11【新日本】ジェイまさかの敗戦で日本追放 ヒクレオ会心勝利「これは俺の運命」

『THE NEW BEGINNING in OSAKA』エディオンアリーナ大阪(府立体育会館)第1競技場(2023年2月11日)
ルーザーリーブ・ジャパンマッチ ○ヒクレオvsジェイ・ホワイト×

 ヒクレオが会心の前IWGP世界ヘビー級王者粉砕。敗れたジェイは日本追放に追い込まれてしまった。

 かつてBULLET CLUBに属していたヒクレオが兄・タマ・トンガとの共闘を選び、ジェイとの遺恨が勃発。この日、ジェイの提案を受けて敗者日本追放という過酷なルールで両者の一騎打ちが実現した。

 スカしにかかるジェイにヒクレオがフロントハイキックをぶち込んで先制。場外戦でも強烈な逆水平を見舞い、ジェイの首を絞め上げると、フェンス外に投げ飛ばした。ジェイが鉄柱攻撃で反撃し、ショルダータックルでフェンスに激突させると、リングに戻っても低空DDTで攻勢を続けたが、ヒクレオはコーナーホイップで応戦。コーナーへのスタンガン、ラリアット、串刺しボディアタック、アバランシュホールドの猛攻で押し返した。

 ジェイも串刺しフロントハイキックを回避し、スライディングラリアットを連発してヒクレオの左足を射抜いた。コンプリートショット、高速バックドロップ、ブレードバスターで一気呵成。またもスライディングラリアットを見舞ったり、レッグブリーカーを連発したりと左足を徹底攻撃していく。レフェリーのブラインドを突いてイスでめった打ちにすると、キーウィークラッシャーでニアフォールに追い込んだ。

 攻撃の手を緩めないジェイはヒクレオの胸板をむき出しにしての逆水平を乱打。ヒクレオも逆水平連打で応戦し、ダブルチョップでねじ伏せた。高速パワースラムをさく裂させたが、チョークスラムはジェイが決めさせず。レフェリー昏倒のスキにローブローをお見舞いし、ヒクレオがラリアットで応戦してもパワースラムを読んだジェイがブレードランナーで切り返した。

 グロッギー寸前となったヒクレオだが、2発目のブレードランナーをノド輪で阻止。ネックハンギングの体勢からハイアングルパワーボムを敢行した。ジェイもギリギリで肩を上げたものの、ヒクレオはダメ押しとなるチョークスラムを豪快に決めて3カウントを奪った。

 この結果、敗れたジェイの日本追放が決まった。現実が受け入れられないのか、試合後はしばし呆然とした表情で倒れ込んだが、何とか起き上がると外道と抱擁。リングを降りると実況席の棚橋と別れを惜しむようにグータッチを交わした。そして花道を下がり、ステージ前で立ち止まると、大阪のファンから大歓声が起こった。

 「ヒクレオの言う通り、もうスイッチブレードの時代は終わったかもしれない。タマにもオカダにも負け、ついにはヒクレオにまでやられてしまった」とさすがに落胆の色を隠せないジェイは「日本では終了かもしれないが、『NEW JAPAN STRONG』、パパが帰るから待ってろよ。とアメリカ大会への参戦を意思表示した。新日本参戦から現在までを回想すると、「プロレスラーとして俺は進み続ける」と宣言。一方で「新日本プロレスのリングは俺の家だ。新日本プロレスファン、あなたたちは私の家族です」と日本語で別れのメッセージを残した。

 一方、ヒクレオは会心の前IWGP世界ヘビー級王者狩り。「この瞬間は俺が勝ち取ったものだ。日本におけるスイッチブレードの時代は終わった」と断言し、「これこそがニュー・ビギニング。これは俺の運命だ」と言い切った。この大勝利を機にヒクレオがトップ戦線に食い込んでくることが予想される状況となった。


【ヒクレオの話】「最強の…プロレス史上最強の一人、ジェイ・ホワイト。去年、吸収できることは全て学んだ。ジェイ、お前の言った通りだ。俺の時が来た。今この瞬間、俺が勝ち取った。この瞬間は俺が勝ち取ったものだ。日本におけるスイッチブレードの時代は終わった。スイッチブレード時代の終焉。これこそがニュー・ビギニング。これは俺の運命だ」


【試合後のジェイ、外道】
▼ジェイ「あぁ、ハハハハ。なぁ、ごめん、ごめん」

▼外道「(英語で)いいんだ。俺はお前と行く」

▼ジェイ「俺はBULLET CLUBをこれまでにないほどデカくしたかったんだ。皮肉にも身体だけはデカいヒクレオにやられて日本を去ることになった。君もアメリカに来ていいよ。でもゲドー、俺はわからないよ。ちょっと待った方がいいかもしれない。少し時間が欲しいんだ。そうだ、ヒクレオの言う通り、もうスイッチブレードの時代は終わったのかもしれない。タマにもオカダにも負け、ついにはヒクレオにまでやられてしまった。君の信念や運命が揺らいでしまう。一先ず俺は行く。俺はまだ終わっていない。ここで終わるわけにはいかない。日本では終了かもしれないが、『NEW JAPAN STRONG』、パパが帰るから待ってろよ。ビリー・キングストン、サンノゼで会おう。アハハハハ! キングストン、お前には負けない。俺はここで愛するものを失ったんだ。ヒクレオごときに奪われた。本当は君にも来てほしい。でも、少し時間をくれないか?」

▼外道「OK」

▼ジェイ「ゲドー、大好きだよ」

▼外道「(英語で)もちろんさ」

▼ジェイ「ブラックスミスなくしてスイッチブレードも、その時代もあり得ない。ビリー・キングストンを片付けたらアメリカに来てくれ」

▼外道「(英語で)もちろんだ」

▼ジェイ「そして二人で制圧しよう。すぐに連絡する」

▼外道「OK」

▼ジェイ「あとでな」

▼外道「(英語で)わかった。大丈夫か?(と先に引き上げる)」

▼ジェイ「ヒクレオ…(歌うように)ヒクレオ〜♪ 昨日、俺に聞いたな。俺の家族はどこだって。ジェイ・ホワイトが倒れたらBULLET CLUBのメンバーはどうなるかって。家族を残して日本に来た時を思い出すよ。2012年、みんなを残してたった一人でここに来て、BULLET CLUBという家族を見つけた。ヒクレオのことは弟みたいに思っていた。BULLET CLUBというファミリーがいなければスイッチブレードはここにいない。お前の兄貴、タマ。あいつにも世話になった。しかし、タンガとタマの二人を追放するというつらい決断を下した。それが必要だったんだ。しかし、ヒクレオ、お前がその男だったとは。お前の兄貴たちもよく言ってたよ。お前は男だって。そういうことだったんだな。お前が“スイッチブレード"ジェイ・ホワイトを落城させる男だったんだ。BULLET CLUBファミリー? 家族なんていらない。お前のことも俺が倒してやると思っていた。ヒクレオおめでとう。俺のおかげで…俺が日本で築き上げたもの全てで…お前を誇りに思う。おめでとう。お前に注目が集まる時が来た。プロレスラーとして俺は進み続ける、お前が憎めば憎むほど。新日本プロレスにずっと繋がれていた。“青い目のヤングライオン"ジェイ・ホワイトはグランドスラム・チャンピオンになり、大会場を完売させ、スイッチブレードとなった。新日本プロレスのファン、しばし呼吸を止めることになるな。(日本語で)新日本プロレスは俺の家だ。新日本プロレスファン、あなた、あなた、あなたたちは私の家族です。(英語に戻して)呼吸、呼吸、呼吸。(再び日本語で)新日本プロレス、新日本プロレスファン、ありが……ハハハハハハハハハ…新日本プロレスファン、(ここからは英語)礼には及ばない」

プロ格 情報局