【大日本】藤波が8・30横浜文体参戦、メインの「横浜文体ラストマッチ」に登場 2020/8/2
大日本は1日、8・30横浜文体の一部カードを発表。横浜文体ラストマッチ〜スペシャル6人タッグマッチ「藤波辰爾&橋本大地&中之上靖文vs関本大介&岡林裕二&青木優也」など4試合が決まった。 これまで何度もプロレスで使用され、多くの名勝負を残してきた横浜文化体育館だが、今年9月に閉館。大日本の8月29日&30日2連戦がプロレス最終興行となる。2日目のメインイベントは「横浜文体ラストマッチ」と題されたスペシャル6人タッグマッチで、藤波の参戦が決まった。藤波と横浜文体といえば、88年8月8日、アントニオ猪木と60分フルタイムの激闘を繰り広げたIWGPヘビー級選手権試合があまりにも有名。縁深い会場のラスト興行でメインに立つ藤波は新日本時代の後輩・橋本真也の息子で、現BJW認定世界ストロングヘビー級王者の大地、中之上とのトリオで関本&岡林&青木と対戦する。 ほかにもセミファイナルの「石川修司&佐藤耕平&遠藤哲哉vs浜亮太&河上隆一&菊田一美」など3試合が決まった。詳細は以下の通り。 ☆8/30(日)神奈川・横浜文化体育館『LAST BUNTAI』14:15開場、15:00開始 ▼アイスリボン提供試合 [出場選手] 雪妃真矢 藤本つかさ 世羅りさ つくし 星いぶき 鈴季すず ▼センダイガールズ提供試合 ※出場選手未定 ▼666vsBASARA 下村大樹 関根龍一 木高イサミ (1/30) 竹田光珠 忍 怨霊 ▼ハードコアタッグマッチ レザー・フェイス 神谷英慶 (1/30) マンモス佐々木 田中将斗 ▼セミファイナル スペシャル6人タッグマッチ 菊田一美 河上隆一 浜亮太 (1/30) 遠藤哲哉 佐藤耕平 石川修司 ▼メインイベント 横浜文体ラストマッチ〜スペシャル6人タッグマッチ 青木優也 岡林裕二 関本大介 (1/30) 中之上靖文 橋本大地 藤波辰爾 [参戦予定選手] 佐々木貴 勝俣瞬馬 上野勇希 吉村直己 中村圭吾他
大日本は1日、8・30横浜文体の一部カードを発表。横浜文体ラストマッチ〜スペシャル6人タッグマッチ「藤波辰爾&橋本大地&中之上靖文vs関本大介&岡林裕二&青木優也」など4試合が決まった。
これまで何度もプロレスで使用され、多くの名勝負を残してきた横浜文化体育館だが、今年9月に閉館。大日本の8月29日&30日2連戦がプロレス最終興行となる。2日目のメインイベントは「横浜文体ラストマッチ」と題されたスペシャル6人タッグマッチで、藤波の参戦が決まった。藤波と横浜文体といえば、88年8月8日、アントニオ猪木と60分フルタイムの激闘を繰り広げたIWGPヘビー級選手権試合があまりにも有名。縁深い会場のラスト興行でメインに立つ藤波は新日本時代の後輩・橋本真也の息子で、現BJW認定世界ストロングヘビー級王者の大地、中之上とのトリオで関本&岡林&青木と対戦する。
ほかにもセミファイナルの「石川修司&佐藤耕平&遠藤哲哉vs浜亮太&河上隆一&菊田一美」など3試合が決まった。詳細は以下の通り。
☆8/30(日)神奈川・横浜文化体育館『LAST BUNTAI』14:15開場、15:00開始
▼アイスリボン提供試合
[出場選手]
雪妃真矢
藤本つかさ
世羅りさ
つくし
星いぶき
鈴季すず
▼センダイガールズ提供試合
※出場選手未定
▼666vsBASARA
下村大樹
関根龍一
木高イサミ
(1/30)
竹田光珠
忍
怨霊
▼ハードコアタッグマッチ
レザー・フェイス
神谷英慶
(1/30)
マンモス佐々木
田中将斗
▼セミファイナル スペシャル6人タッグマッチ
菊田一美
河上隆一
浜亮太
(1/30)
遠藤哲哉
佐藤耕平
石川修司
▼メインイベント 横浜文体ラストマッチ〜スペシャル6人タッグマッチ
青木優也
岡林裕二
関本大介
(1/30)
中之上靖文
橋本大地
藤波辰爾
[参戦予定選手]
佐々木貴
勝俣瞬馬
上野勇希
吉村直己
中村圭吾
他