【リアルジャパン】初代タイガー惜別10カウントゴングで爆弾小僧に別れ キッド賞設立にも意欲 2019/3/15
『初代タイガーマスク 佐山サトル ストロングスタイルプロレス〜“爆弾小僧"ダイナマイト・キッド追悼興行〜』東京・後楽園ホール(2019年3月15日) 初代タイガーが惜別の10カウントゴングで“爆弾小僧"ダイナマイト・キッドさんに別れを告げた。また、初代タイガーはキッドさんへのリスペクトを形にしたダイナマイト・キッド賞設立に意欲を見せた。 初代タイガーマスクのデビュー戦の相手を務め、その後も名勝負を繰り広げた永遠のライバルであるダイナマイト・キッドさん(本名トーマス・ビリントン)が昨年12月に死去した。そこで、初代タイガーの希望を受け、キッドさんの弟であるマーク・ビリントン氏、生前のキッドさんと親交の深かった元レスラーのマーティ・ジョーンズ氏の了承を得て、今大会は「“爆弾小僧"ダイナマイト・キッド追悼興行」として開催され、追悼セレモニーも行われた。 初代タイガーのほか、そのデビュー戦をプロデュースした“過激な仕掛け人"新間寿氏も追悼式に参加。キッドさんのタッグパートナーだったデイビーボーイ・スミスの息子であるデイビーボーイ・スミスJr.やレジェンド王者のスーパー・タイガーなど出場全選手もリング内&リングサイドに集結する。さらに、キッドさんと並ぶ初代タイガーのライバルだった小林邦昭、WWF(現WWE)で同時期にサーキットしていたタイガー戸口、キッドさんに声をかけられてカルガリー武者修行を経験した北原光騎、初代タイガーの元付き人で新日本時代のキッドさんを知る山崎一夫…と縁のある選手・関係者が揃った。 マイクを持った初代タイガーは「今日はダイナマイトに関係するいろんな選手がここに集まってくれて。今日はダイナマイトも観に来てくれていると思います。みんなそれぞれにダイナマイトの思い出に浸って、ダイナマイトのような試合を皆さんに見せられると思います」とあいさつ。「気合いの入れたあの勇姿、コーナーからコーナーまでぶっ飛んでいくあの根性、あのスピード、あの強さ、僕と戦い合った名勝負…。これを皆さん、頭の中に入れて、ダイナマイトのことを偲んで、今日は試合を見てください」とかつてのライバルに思いを馳せた。 その後、キッドさんのレスラー人生を振り返る写真が次々とビジョンに映し出される。キッドさんの弟であるマーク・ビリントン氏のビデオメッセージも流され、プロレスデビューを果たした甥っ子のマークとトーマスが紹介された。そして、最後は追悼の10カウントゴングが打ち鳴らされ、キッドさんの冥福を祈った。 セレモニー終了後、初代タイガーはバックステージでコメントを発表。「いろいろと思い出が蘇りましたね。僕だけじゃなく、みんなもそうだと思うんです。よくこれだけ関連している人たちが集まってくれたと思います。ありがたいです。ダイナマイトと繋いでくれたなあと思います」と振り返ると、「タイガーマスクの真似じゃなくて、ダイナマイトの真似をしてほしいなと思いますね。そのほうがプロレス界のためになるんじゃないかなと思います」と若い選手たちに呼びかけた。その上で、「沢村賞じゃないですけど、ダイナマイト・キッド賞というのがあっていいと思いますね。それをしないと、プロレスが衰退していっちゃうと思うんです。200点満点の男なんで、それをみんな真似してもらいたいなと思いますね。プロレスの醍醐味ですから」と永遠のライバルにあやかって、若い選手たちに授与する賞設立に意欲を見せた。 【初代タイガーの話】 ――10カウントゴングの時はどう感じた? ▼初代タイガー「いろいろと思い出が蘇りましたね。僕だけじゃなく、みんなもそうだと思うんです。よくこれだけ関連している人たちが集まってくれたと思います。ありがたいです。ダイナマイトと繋いでくれたなあと思います。今日は本当に嬉しい1日です」 ――セレモニーで生前の写真が映し出されたが、どのような思いで見ていた? ▼初代タイガー「やっぱり世界一の選手だなと思いますね。攻めるだけじゃなくて、受けも凄いし、ハートがあるのが一番ですね。凄い選手だなと思います」 ――今回の大会名は「ストロングスタイルプロレス」。それはダイナマイト・キッドさんの戦いを思い浮かべて? ▼初代タイガー「そうですね。タイガーマスクの真似じゃなくて、ダイナマイトの真似をしてほしいなと思いますね。そのほうがプロレス界のためになるんじゃないかなと思います」 ――ダイナマイト・キッドさんの追悼イベントはリアルジャパンの使命というか、やらなきゃいけないことだと思う? ▼初代タイガー「宿命だと思うので、それはやらせていただきました。小林さんにも協力していただいて、本当にありがたいですね」 ――毎年、リアルジャパンでは12月に大会を開催しているが、キッドさんが亡くなったのも12月ということで、今後もメモリアルマッチのようなことをやっていきたい気持ちもある? ▼初代タイガー「沢村賞じゃないですけど、ダイナマイト・キッド賞というのがあっていいと思いますね。それをしないと、プロレスが衰退していっちゃうと思うんです。200点満点の男なんで、それをみんな真似してもらいたいなと思いますね。プロレスの醍醐味ですから」 ――あそこまでやるのは覚悟が必要? ▼初代タイガー「技術だけじゃなくて、やっぱり覚悟が必要でしょうね」 ――初代タイガー選手が試合を見て、合格点を出せるような選手がいたら、そういう賞を与えると? ▼初代タイガー「それはやってみたいですね。やっぱりやらなきゃダメでしょうね」 ――そういう形で功績を称えていくと? ▼初代タイガー「それに相応しい人間だと思いますね」 ――そういう若い選手がマット界にいそう? ▼初代タイガー「いると思いますよ。覚悟の違いだと思うんで。素質のある子はいっぱいいると思います。ダイナマイトを見て育てって言ってあげたいですね」 ――覆面レスラーの先駆者であるザ・デストロイヤーさんも亡くなったが? ▼初代タイガー「デストロイヤーさんもそういった面では、非常に立っているだけで印象に残る選手ですよね。あの迫力。まさにプロレスそのものですよね。そこが一番大切なものだと思います」 ――どんな功績を残された方だと思う? ▼初代タイガー「僕が言うのもおこがましいぐらいで。日本のマット界でプロレスの怖さというのものを…立っているだけで怖いっていうのはデストロイヤーさんだけじゃないかと思いますね。ブラッシーさんとか、そういう怖さじゃなくて、威圧っていうんでしょうかね。あの白い覆面の威圧。それは凄いものがあると思います。あれこそプロレスだなと思います」 ――今大会から平井代表中心の体制に戻ったようだが、ストロングスタイルをより強く打ち出していく? ▼初代タイガー「それだけじゃないことを。ストロングスタイルも形を変えていかなくちゃいけないですね。プロレスに戻していかないといけないと思います。ストロングスタイルの格闘技じゃなくて、プロレスのほうに」 ――現在の体調は? ▼初代タイガー「走ることが可能になって、走り始めたんですけど、左足をカバーして、右足が痛くなって、今は腰が凄く痛いです。来週から病院通いです。杖をついても歩けなくなっちゃって、痛くて痛くて。今日もマットに上がるのが大変でした」 ――そこも上手く付き合いながら? ▼初代タイガー「これは完全に治していきます。1週間ぐらいで治ると思うんですけどね」
『初代タイガーマスク 佐山サトル ストロングスタイルプロレス〜“爆弾小僧"ダイナマイト・キッド追悼興行〜』東京・後楽園ホール(2019年3月15日)
初代タイガーが惜別の10カウントゴングで“爆弾小僧"ダイナマイト・キッドさんに別れを告げた。また、初代タイガーはキッドさんへのリスペクトを形にしたダイナマイト・キッド賞設立に意欲を見せた。
初代タイガーマスクのデビュー戦の相手を務め、その後も名勝負を繰り広げた永遠のライバルであるダイナマイト・キッドさん(本名トーマス・ビリントン)が昨年12月に死去した。そこで、初代タイガーの希望を受け、キッドさんの弟であるマーク・ビリントン氏、生前のキッドさんと親交の深かった元レスラーのマーティ・ジョーンズ氏の了承を得て、今大会は「“爆弾小僧"ダイナマイト・キッド追悼興行」として開催され、追悼セレモニーも行われた。
初代タイガーのほか、そのデビュー戦をプロデュースした“過激な仕掛け人"新間寿氏も追悼式に参加。キッドさんのタッグパートナーだったデイビーボーイ・スミスの息子であるデイビーボーイ・スミスJr.やレジェンド王者のスーパー・タイガーなど出場全選手もリング内&リングサイドに集結する。さらに、キッドさんと並ぶ初代タイガーのライバルだった小林邦昭、WWF(現WWE)で同時期にサーキットしていたタイガー戸口、キッドさんに声をかけられてカルガリー武者修行を経験した北原光騎、初代タイガーの元付き人で新日本時代のキッドさんを知る山崎一夫…と縁のある選手・関係者が揃った。
マイクを持った初代タイガーは「今日はダイナマイトに関係するいろんな選手がここに集まってくれて。今日はダイナマイトも観に来てくれていると思います。みんなそれぞれにダイナマイトの思い出に浸って、ダイナマイトのような試合を皆さんに見せられると思います」とあいさつ。「気合いの入れたあの勇姿、コーナーからコーナーまでぶっ飛んでいくあの根性、あのスピード、あの強さ、僕と戦い合った名勝負…。これを皆さん、頭の中に入れて、ダイナマイトのことを偲んで、今日は試合を見てください」とかつてのライバルに思いを馳せた。
その後、キッドさんのレスラー人生を振り返る写真が次々とビジョンに映し出される。キッドさんの弟であるマーク・ビリントン氏のビデオメッセージも流され、プロレスデビューを果たした甥っ子のマークとトーマスが紹介された。そして、最後は追悼の10カウントゴングが打ち鳴らされ、キッドさんの冥福を祈った。
セレモニー終了後、初代タイガーはバックステージでコメントを発表。「いろいろと思い出が蘇りましたね。僕だけじゃなく、みんなもそうだと思うんです。よくこれだけ関連している人たちが集まってくれたと思います。ありがたいです。ダイナマイトと繋いでくれたなあと思います」と振り返ると、「タイガーマスクの真似じゃなくて、ダイナマイトの真似をしてほしいなと思いますね。そのほうがプロレス界のためになるんじゃないかなと思います」と若い選手たちに呼びかけた。その上で、「沢村賞じゃないですけど、ダイナマイト・キッド賞というのがあっていいと思いますね。それをしないと、プロレスが衰退していっちゃうと思うんです。200点満点の男なんで、それをみんな真似してもらいたいなと思いますね。プロレスの醍醐味ですから」と永遠のライバルにあやかって、若い選手たちに授与する賞設立に意欲を見せた。
【初代タイガーの話】
――10カウントゴングの時はどう感じた?
▼初代タイガー「いろいろと思い出が蘇りましたね。僕だけじゃなく、みんなもそうだと思うんです。よくこれだけ関連している人たちが集まってくれたと思います。ありがたいです。ダイナマイトと繋いでくれたなあと思います。今日は本当に嬉しい1日です」
――セレモニーで生前の写真が映し出されたが、どのような思いで見ていた?
▼初代タイガー「やっぱり世界一の選手だなと思いますね。攻めるだけじゃなくて、受けも凄いし、ハートがあるのが一番ですね。凄い選手だなと思います」
――今回の大会名は「ストロングスタイルプロレス」。それはダイナマイト・キッドさんの戦いを思い浮かべて?
▼初代タイガー「そうですね。タイガーマスクの真似じゃなくて、ダイナマイトの真似をしてほしいなと思いますね。そのほうがプロレス界のためになるんじゃないかなと思います」
――ダイナマイト・キッドさんの追悼イベントはリアルジャパンの使命というか、やらなきゃいけないことだと思う?
▼初代タイガー「宿命だと思うので、それはやらせていただきました。小林さんにも協力していただいて、本当にありがたいですね」
――毎年、リアルジャパンでは12月に大会を開催しているが、キッドさんが亡くなったのも12月ということで、今後もメモリアルマッチのようなことをやっていきたい気持ちもある?
▼初代タイガー「沢村賞じゃないですけど、ダイナマイト・キッド賞というのがあっていいと思いますね。それをしないと、プロレスが衰退していっちゃうと思うんです。200点満点の男なんで、それをみんな真似してもらいたいなと思いますね。プロレスの醍醐味ですから」
――あそこまでやるのは覚悟が必要?
▼初代タイガー「技術だけじゃなくて、やっぱり覚悟が必要でしょうね」
――初代タイガー選手が試合を見て、合格点を出せるような選手がいたら、そういう賞を与えると?
▼初代タイガー「それはやってみたいですね。やっぱりやらなきゃダメでしょうね」
――そういう形で功績を称えていくと?
▼初代タイガー「それに相応しい人間だと思いますね」
――そういう若い選手がマット界にいそう?
▼初代タイガー「いると思いますよ。覚悟の違いだと思うんで。素質のある子はいっぱいいると思います。ダイナマイトを見て育てって言ってあげたいですね」
――覆面レスラーの先駆者であるザ・デストロイヤーさんも亡くなったが?
▼初代タイガー「デストロイヤーさんもそういった面では、非常に立っているだけで印象に残る選手ですよね。あの迫力。まさにプロレスそのものですよね。そこが一番大切なものだと思います」
――どんな功績を残された方だと思う?
▼初代タイガー「僕が言うのもおこがましいぐらいで。日本のマット界でプロレスの怖さというのものを…立っているだけで怖いっていうのはデストロイヤーさんだけじゃないかと思いますね。ブラッシーさんとか、そういう怖さじゃなくて、威圧っていうんでしょうかね。あの白い覆面の威圧。それは凄いものがあると思います。あれこそプロレスだなと思います」
――今大会から平井代表中心の体制に戻ったようだが、ストロングスタイルをより強く打ち出していく?
▼初代タイガー「それだけじゃないことを。ストロングスタイルも形を変えていかなくちゃいけないですね。プロレスに戻していかないといけないと思います。ストロングスタイルの格闘技じゃなくて、プロレスのほうに」
――現在の体調は?
▼初代タイガー「走ることが可能になって、走り始めたんですけど、左足をカバーして、右足が痛くなって、今は腰が凄く痛いです。来週から病院通いです。杖をついても歩けなくなっちゃって、痛くて痛くて。今日もマットに上がるのが大変でした」
――そこも上手く付き合いながら?
▼初代タイガー「これは完全に治していきます。1週間ぐらいで治ると思うんですけどね」