【デストロイヤーメモリアル】「青柳兄弟vsタイチ&金丸」が新たに決定 11・15大田区追加カード発表 2019/9/13
11・15大田区大会『ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト』の第3弾カードが13日、発表され、「青柳優馬&青柳亮生vsタイチ&金丸義信」が新たに決まった。 青柳とタイチは2016年7月のスーパーカップ、2017年8月の全日本・両国大会と2度一騎打ちを行い、いずれもタイチが完勝。ジャイアント馬場追善興行2・19両国大会では6人タッグマッチ(渕正信&藤原喜明&青柳vsタイチ&金丸&TAKAみちのく)で対戦している。大会プロデューサーの和田京平レフェリーは「青柳からするとタイチという存在は、団体が違えど越えなきゃいけない相手」、「青柳弟(亮生)が器用でね、金丸と当たったら勉強になるんじゃないかと直感的に思った」とこの一戦を決めた理由を説明。「因縁の対決だから青柳家とタイチの仁義なき抗争だね。とにかく憎たらしいタイチをやっつけて欲しいよ」と青柳兄弟に期待を込めた。詳細は以下の通り。 ☆11/15(金)東京・大田区総合体育館『ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト〜白覆面の魔王よ永遠に〜』16:00物販開場、16:30開場、18:00開始 ▼タッグマッチ 金丸義信 タイチ vs 青柳亮生 青柳優馬 【和田京平大会プロデューサーによる試合の見所とポイント】「青柳からするとタイチという存在は、団体が違えど越えなきゃいけない相手だよね。なんかあの2人には因縁があるんだよ。2月の馬場さんの大会の時もそうだけど、色んな団体が集まる大会では必ず当たってるんだよね。2月の馬場さんの時は僕が裁いたんだけど、タイチって憎たらしいよね。鈴木軍ということで金丸も出てもらうことになったんだけど、そこで青柳弟(亮生)が器用でね、金丸と当たったら勉強になるんじゃないかと直感的に思ったんだよ。そういうことより、因縁の対決だから青柳家とタイチの仁義なき抗争だね。とにかく憎たらしいタイチをやっつけて欲しいよ。(京平さんはこの試合を裁きたい気持ちは?)いやー俺はもういいよ(笑)」 ▼第2回デストロイヤー杯争奪スペシャルバトルロイヤル [出場選手] 百田光雄 菊地毅 垣原賢人 井上雅央 MEN'Sテイオー 力 他 ▼8人タッグマッチ 田中稔 長井満也 船木誠勝 藤原喜明 vs 岩本煌史 野村直矢 ジェイク・リー 渕正信 ▼メインイベント BUSHI KAI SANADA vs 獣神サンダー・ライガー 宮原健斗 武藤敬司 [大会プロデューサー] 和田京平名誉レフェリー 木原文人リングアナウンサー [当日来場ゲスト] ドリー・ファンク・ジュニアPWF会長 スタン・ハンセン氏 徳光和夫氏
11・15大田区大会『ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト』の第3弾カードが13日、発表され、「青柳優馬&青柳亮生vsタイチ&金丸義信」が新たに決まった。
青柳とタイチは2016年7月のスーパーカップ、2017年8月の全日本・両国大会と2度一騎打ちを行い、いずれもタイチが完勝。ジャイアント馬場追善興行2・19両国大会では6人タッグマッチ(渕正信&藤原喜明&青柳vsタイチ&金丸&TAKAみちのく)で対戦している。大会プロデューサーの和田京平レフェリーは「青柳からするとタイチという存在は、団体が違えど越えなきゃいけない相手」、「青柳弟(亮生)が器用でね、金丸と当たったら勉強になるんじゃないかと直感的に思った」とこの一戦を決めた理由を説明。「因縁の対決だから青柳家とタイチの仁義なき抗争だね。とにかく憎たらしいタイチをやっつけて欲しいよ」と青柳兄弟に期待を込めた。詳細は以下の通り。
☆11/15(金)東京・大田区総合体育館『ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト〜白覆面の魔王よ永遠に〜』16:00物販開場、16:30開場、18:00開始
▼タッグマッチ
金丸義信
タイチ
vs
青柳亮生
青柳優馬
【和田京平大会プロデューサーによる試合の見所とポイント】「青柳からするとタイチという存在は、団体が違えど越えなきゃいけない相手だよね。なんかあの2人には因縁があるんだよ。2月の馬場さんの大会の時もそうだけど、色んな団体が集まる大会では必ず当たってるんだよね。2月の馬場さんの時は僕が裁いたんだけど、タイチって憎たらしいよね。鈴木軍ということで金丸も出てもらうことになったんだけど、そこで青柳弟(亮生)が器用でね、金丸と当たったら勉強になるんじゃないかと直感的に思ったんだよ。そういうことより、因縁の対決だから青柳家とタイチの仁義なき抗争だね。とにかく憎たらしいタイチをやっつけて欲しいよ。(京平さんはこの試合を裁きたい気持ちは?)いやー俺はもういいよ(笑)」
▼第2回デストロイヤー杯争奪スペシャルバトルロイヤル
[出場選手]
百田光雄
菊地毅
垣原賢人
井上雅央
MEN'Sテイオー
力
他
▼8人タッグマッチ
田中稔
長井満也
船木誠勝
藤原喜明
vs
岩本煌史
野村直矢
ジェイク・リー
渕正信
▼メインイベント
BUSHI
KAI
SANADA
vs
獣神サンダー・ライガー
宮原健斗
武藤敬司
[大会プロデューサー]
和田京平名誉レフェリー
木原文人リングアナウンサー
[当日来場ゲスト]
ドリー・ファンク・ジュニアPWF会長
スタン・ハンセン氏
徳光和夫氏