【THE MATCH】「天心vs武尊」が5ジャッジ制、全ラウンドの点数公開のオールスコアリング方式を採用 6・19東京ドーム試合ルールが決定 2022/6/15
6・19東京ドーム大会『THE MATCH 2022』のルールが15日、発表され、「那須川天心vs武尊」が5ジャッジ制で行われ、全ラウンドの点数を公開するオープンスコアリング方式が採用されることが決まった。 「天心vs武尊」が実現する6・19東京ドーム大会が4日後と迫ったこの日、試合ルールが発表となった。RISE審判部、RIZIN KICK審判部、K-1審判部が一般社団法人日本MMA審判機構(JMOC)の協力のもと定めたもの。 基本ルールは「THE MATCH 2022キックボクシングルール」で、1ラウンド中に3回ダウンを奪えばTKO勝ちとなるスリーノックダウン制。3名のジャッジによる各ラウンド10点法で採点し、2名以上が優勢と判定した選手が判定勝ちとなる。延長ラウンドの採点は、延長ラウンドの内容のみで各ジャッジが一方の選手を必ず勝者とするマスト評価で優劣を決める。 「天心vs武尊」戦のみ5ジャッジ制で行い、5名のジャッジのうち3名が以上が優勢と判定した選手が判定勝ちとなる。通常ルールでは禁止となる相手の蹴り足を掴んでの攻撃は瞬間的にキック、ヒザ打撃、パンチのいずれか1発のみ有効。また、全ラウンドの点数を公開するオープンスコアリング方式が採用される。この方式は「海人vs野杁正明」、「原口健飛vs山崎秀晃」の2試合にも採用。詳細は以下の通り。 ☆THE MATCH 2022 那須川天心vs武尊 特別キックボクシングルール ▼3分3ラウンド・延長1ラウンド ▼スリーノックダウン制 1ラウンド中に3回のダウンがあった場合、TKOとなる ▼ジャッジは5名のジャッジによる5ジャッジ制 ・5名のジャッジの内、3名以上が優勢と判定した選手を判定勝ちとする ・ジャッジは判定基準に基づき、各ラウンド10点法にて採点する ・延長ラウンドの採点は、延長ラウンドのみの試合内容にて各ジャッジが必ずどちらか一方の選手を勝者とするマスト評価にて優劣を決定する ▼掴みは攻撃が伴う瞬間的なもののみ有効とする ・相手選手の蹴り足を掴んだ際 ※瞬間的にキック、膝打撃、パンチのいずれか1発のみ有効 ・相手選手の頭部を掴んだ際 ※瞬間的に膝打撃が1発のみ有効 ※上記以外の有効打、反則行為等の規定はTHE MATCH 2022キックボクシングルールに準ずる ☆THE MATCH 2022キックボクシングルール ▼3分3ラウンド・延長1ラウンド ▼スリーノックダウン制 1ラウンド中に3回のダウンがあった場合、TKOとなる ▼ジャッジは3名のジャッジによる各ラウンド10点法で採点 ・3名のジャッジの内、2名以上が優勢と判定した選手を判定勝ちとする ・ジャッジは判定基準に基づき、各ラウンド10点法にて採点する ・延長ラウンドの採点は、延長ラウンドのみの試合内容にて各ジャッジが必ずどちらか一方の選手を勝者とするマスト評価にて優劣を決定する ▼有効な打撃 (1)パンチ:ストレート、フック、アッパー、バックスピンブロー (2)キック:前蹴り、ローキック、ミドルキック、ハイキック、サイドキック、バックキック、内股への蹴り、飛び蹴り、ヒザ蹴り ▼掴みは攻撃が伴う瞬間的なもののみ有効とする ・相手選手の頭部を掴んだ際は瞬間的に膝打撃が1発のみ有効 ※相手選手の蹴り足を掴む行為、攻撃は一切禁止 ▼判定基準 (1)ダウン数 (2)相手に与えたダメージ (3)クリーンヒット数 (4)積極性 ▼主な反則行為 ・相手選手の蹴り足を掴む行為 ・相手選手の頭部を掴んでからの連続攻撃 ・頭突き ・肘による攻撃 ・金的への攻撃 ・グローブ装着部分以外での攻撃(グローブの有効箇所が伴わない前腕部、肘、上腕部、グローブ手首部分のみなどがヒットしたと判断される場合) ・技の掛け逃げ等の消極的行為 ※注記1:両手または片手で掴んでからの連続攻撃は反則であるが、瞬間的な攻撃は有効とし膝蹴り1発のみを有効とする(片手で相手の首や後頭部を掴み、パンチを打つ行為は反則) ※注記2:相手を掴まない膝蹴り(テンカオ)に関しては連続で攻撃をしても有効 ※注記3:有効な打撃を加える為の掴みで無いとレフェリーが判断した場合はブレイクを命じる ▼審判員提供 RISE審判部、RIZIN KICK審判部、K-1審判部 ▼競技運営協力 一般社団法人日本MMA審判機構(JMOC) ☆6/19(日)東京ドーム『THE MATCH 2022』11:00開場、12:30オープニングファイト開始、13:00オープニングセレモニー開始※オープニングセレモニー後に第1試合開始 ◇オープニングファイト◇ ▼53.0kg契約 大久保琉唯 (3分3R延長1R) 那須川龍心 ◇第1試合◇ ▼ー55.0kg契約 金子晃大 (3分3R延長1R) 鈴木真彦 ◇第2試合◇ ▼-55.0kg契約 玖村将史 (3分3R延長1R) 志朗 ◇第3試合◇ ▼-55.0kg契約 璃明武 (3分3R延長1R) 江幡睦 ◇第4試合◇ ▼-53.0kg契約 黒田斗真 (3分3R延長1R) 風音 ◇第5試合◇ ▼-60.0kg契約 中島千博 (3分3R延長1R) 笠原友希 ◇第6試合◇ ▼-100kg契約 マハムード・サッタリ (3分3R延長1R) 内田雄大 ◇第7試合◇ ▼-100kg契約 シナ・カリミアン 3分3R延長1R) 山下力也 ◇第8試合◇ ▼-71.0kg契約 和島大海 (3分3R延長1R) “ブラックパンサー"ベイノア ◇第9試合◇ ▼-62.0kg契約 芦澤竜誠 (3分3R延長1R) YA-MAN ◇第10試合◇ ▼-62.0kg契約 レオナ・ペタス (3分3R延長1R) 中村寛 ◇第11試合◇ ▼-63.0kg契約 ゴンナパー・ウィラサクレック (3分3R延長1R) 白鳥大珠 ◇第12試合◇ ▼67.0kg契約 安保瑠輝也 3分3R延長1R) 山田洸誓 ◇第13試合◇ ▼-65.0kg契約 山崎秀晃 (3分3R延長1R) 原口健飛 ◇第14試合◇ ▼-68.5kg契約 野杁正明 (3分3R・延長1R] 海人 ◇第15試合◇ ▼-58.0kg契約 武尊 (3分3R延長1R) 那須川天心 [実行委員] K-1中村拓己 (株)ドリームファクトリーワールドワイド榊原信行 RISE伊藤隆
6・19東京ドーム大会『THE MATCH 2022』のルールが15日、発表され、「那須川天心vs武尊」が5ジャッジ制で行われ、全ラウンドの点数を公開するオープンスコアリング方式が採用されることが決まった。
「天心vs武尊」が実現する6・19東京ドーム大会が4日後と迫ったこの日、試合ルールが発表となった。RISE審判部、RIZIN KICK審判部、K-1審判部が一般社団法人日本MMA審判機構(JMOC)の協力のもと定めたもの。
基本ルールは「THE MATCH 2022キックボクシングルール」で、1ラウンド中に3回ダウンを奪えばTKO勝ちとなるスリーノックダウン制。3名のジャッジによる各ラウンド10点法で採点し、2名以上が優勢と判定した選手が判定勝ちとなる。延長ラウンドの採点は、延長ラウンドの内容のみで各ジャッジが一方の選手を必ず勝者とするマスト評価で優劣を決める。
「天心vs武尊」戦のみ5ジャッジ制で行い、5名のジャッジのうち3名が以上が優勢と判定した選手が判定勝ちとなる。通常ルールでは禁止となる相手の蹴り足を掴んでの攻撃は瞬間的にキック、ヒザ打撃、パンチのいずれか1発のみ有効。また、全ラウンドの点数を公開するオープンスコアリング方式が採用される。この方式は「海人vs野杁正明」、「原口健飛vs山崎秀晃」の2試合にも採用。詳細は以下の通り。
☆THE MATCH 2022 那須川天心vs武尊 特別キックボクシングルール
▼3分3ラウンド・延長1ラウンド
▼スリーノックダウン制
1ラウンド中に3回のダウンがあった場合、TKOとなる
▼ジャッジは5名のジャッジによる5ジャッジ制
・5名のジャッジの内、3名以上が優勢と判定した選手を判定勝ちとする
・ジャッジは判定基準に基づき、各ラウンド10点法にて採点する
・延長ラウンドの採点は、延長ラウンドのみの試合内容にて各ジャッジが必ずどちらか一方の選手を勝者とするマスト評価にて優劣を決定する
▼掴みは攻撃が伴う瞬間的なもののみ有効とする
・相手選手の蹴り足を掴んだ際
※瞬間的にキック、膝打撃、パンチのいずれか1発のみ有効
・相手選手の頭部を掴んだ際
※瞬間的に膝打撃が1発のみ有効
※上記以外の有効打、反則行為等の規定はTHE MATCH 2022キックボクシングルールに準ずる
☆THE MATCH 2022キックボクシングルール
▼3分3ラウンド・延長1ラウンド
▼スリーノックダウン制
1ラウンド中に3回のダウンがあった場合、TKOとなる
▼ジャッジは3名のジャッジによる各ラウンド10点法で採点
・3名のジャッジの内、2名以上が優勢と判定した選手を判定勝ちとする
・ジャッジは判定基準に基づき、各ラウンド10点法にて採点する
・延長ラウンドの採点は、延長ラウンドのみの試合内容にて各ジャッジが必ずどちらか一方の選手を勝者とするマスト評価にて優劣を決定する
▼有効な打撃
(1)パンチ:ストレート、フック、アッパー、バックスピンブロー
(2)キック:前蹴り、ローキック、ミドルキック、ハイキック、サイドキック、バックキック、内股への蹴り、飛び蹴り、ヒザ蹴り
▼掴みは攻撃が伴う瞬間的なもののみ有効とする
・相手選手の頭部を掴んだ際は瞬間的に膝打撃が1発のみ有効
※相手選手の蹴り足を掴む行為、攻撃は一切禁止
▼判定基準
(1)ダウン数
(2)相手に与えたダメージ
(3)クリーンヒット数
(4)積極性
▼主な反則行為
・相手選手の蹴り足を掴む行為
・相手選手の頭部を掴んでからの連続攻撃
・頭突き
・肘による攻撃
・金的への攻撃
・グローブ装着部分以外での攻撃(グローブの有効箇所が伴わない前腕部、肘、上腕部、グローブ手首部分のみなどがヒットしたと判断される場合)
・技の掛け逃げ等の消極的行為
※注記1:両手または片手で掴んでからの連続攻撃は反則であるが、瞬間的な攻撃は有効とし膝蹴り1発のみを有効とする(片手で相手の首や後頭部を掴み、パンチを打つ行為は反則)
※注記2:相手を掴まない膝蹴り(テンカオ)に関しては連続で攻撃をしても有効
※注記3:有効な打撃を加える為の掴みで無いとレフェリーが判断した場合はブレイクを命じる
▼審判員提供
RISE審判部、RIZIN KICK審判部、K-1審判部
▼競技運営協力
一般社団法人日本MMA審判機構(JMOC)
☆6/19(日)東京ドーム『THE MATCH 2022』11:00開場、12:30オープニングファイト開始、13:00オープニングセレモニー開始※オープニングセレモニー後に第1試合開始
◇オープニングファイト◇
▼53.0kg契約
大久保琉唯
(3分3R延長1R)
那須川龍心
◇第1試合◇
▼ー55.0kg契約
金子晃大
(3分3R延長1R)
鈴木真彦
◇第2試合◇
▼-55.0kg契約
玖村将史
(3分3R延長1R)
志朗
◇第3試合◇
▼-55.0kg契約
璃明武
(3分3R延長1R)
江幡睦
◇第4試合◇
▼-53.0kg契約
黒田斗真
(3分3R延長1R)
風音
◇第5試合◇
▼-60.0kg契約
中島千博
(3分3R延長1R)
笠原友希
◇第6試合◇
▼-100kg契約
マハムード・サッタリ
(3分3R延長1R)
内田雄大
◇第7試合◇
▼-100kg契約
シナ・カリミアン
3分3R延長1R)
山下力也
◇第8試合◇
▼-71.0kg契約
和島大海
(3分3R延長1R)
“ブラックパンサー"ベイノア
◇第9試合◇
▼-62.0kg契約
芦澤竜誠
(3分3R延長1R)
YA-MAN
◇第10試合◇
▼-62.0kg契約
レオナ・ペタス
(3分3R延長1R)
中村寛
◇第11試合◇
▼-63.0kg契約
ゴンナパー・ウィラサクレック
(3分3R延長1R)
白鳥大珠
◇第12試合◇
▼67.0kg契約
安保瑠輝也
3分3R延長1R)
山田洸誓
◇第13試合◇
▼-65.0kg契約
山崎秀晃
(3分3R延長1R)
原口健飛
◇第14試合◇
▼-68.5kg契約
野杁正明
(3分3R・延長1R]
海人
◇第15試合◇
▼-58.0kg契約
武尊
(3分3R延長1R)
那須川天心
[実行委員]
K-1中村拓己
(株)ドリームファクトリーワールドワイド榊原信行
RISE伊藤隆