【新日本】2・20札幌KOPW戦ルール決定ファン投票実施 鈴木が「手錠・デスマッチ」、矢野が「ドッグケージ・デスマッチ」を提案 2022/2/8
2・20札幌大会の「KOPW 2022」争奪戦「鈴木みのるvs矢野通」戦のルールを決めるファン投票が実施される。 1・5東京ドーム大会での4WAYマッチを制した鈴木が初の「KOPW 2022」保持者となった。試合後、矢野が手錠で鈴木の腕をロープに固定して遺恨が勃発。2・20札幌大会でのKOPW争奪戦が決まった。 その後、鈴木が双方が手錠を持ち寄ってのノーDQ戦を要求すれば、矢野は2・7後楽園大会での前哨戦(タイチ&鈴木&TAKAみちのくvs矢野&天山広吉&永田裕志&小島聡)に巨大なドッグケージを投入。TAKAをケージ内に閉じ込め、相手をケージ内に入れた方が勝者となるドッグケージマッチを提案した。 これを受けて新日本ではKOPW戦恒例のファン投票実施を決定。鈴木提案の「手錠・デスマッチ」、矢野提案の「ドッグケージ・デスマッチ」のいずれかをファンの声によって決めることになった。ファン投票は新日本公式ツイッターアカウントで2月9日正午から2月14日正午の期間で実施される。詳細は以下の通り。 ☆2/20(日)北海道立総合体育センター 北海きたえーる(札幌市)『LECクリンぱっ!Presents 新春黄金シリーズ』12:30開場、14:00開始 ◇第6試合◇ ▼「KOPW 2022」争奪戦 [挑戦者] 矢野通 (1/無) 鈴木みのる [KOPW 2022保持者] ▼矢野通提案ルール「ドッグケージ・デスマッチ」 ドッグケージに相手を入れた選手を勝者とする。ピンフォール、リングアウト、反則裁定はなし ▼鈴木みのる提案ルール「手錠・デスマッチ」 両選手ともに手錠を1つずつ持参して試合を行う。ピンフォール、リングアウト、反則裁定はなし ※2月9日(水)昼12時〜2月14日(月)昼12時の期間、Twitterのファン投票で試合形式が決定される。
2・20札幌大会の「KOPW 2022」争奪戦「鈴木みのるvs矢野通」戦のルールを決めるファン投票が実施される。
1・5東京ドーム大会での4WAYマッチを制した鈴木が初の「KOPW 2022」保持者となった。試合後、矢野が手錠で鈴木の腕をロープに固定して遺恨が勃発。2・20札幌大会でのKOPW争奪戦が決まった。
その後、鈴木が双方が手錠を持ち寄ってのノーDQ戦を要求すれば、矢野は2・7後楽園大会での前哨戦(タイチ&鈴木&TAKAみちのくvs矢野&天山広吉&永田裕志&小島聡)に巨大なドッグケージを投入。TAKAをケージ内に閉じ込め、相手をケージ内に入れた方が勝者となるドッグケージマッチを提案した。
これを受けて新日本ではKOPW戦恒例のファン投票実施を決定。鈴木提案の「手錠・デスマッチ」、矢野提案の「ドッグケージ・デスマッチ」のいずれかをファンの声によって決めることになった。ファン投票は新日本公式ツイッターアカウントで2月9日正午から2月14日正午の期間で実施される。詳細は以下の通り。
☆2/20(日)北海道立総合体育センター 北海きたえーる(札幌市)『LECクリンぱっ!Presents 新春黄金シリーズ』12:30開場、14:00開始
◇第6試合◇
▼「KOPW 2022」争奪戦
[挑戦者]
矢野通
(1/無)
鈴木みのる
[KOPW 2022保持者]
▼矢野通提案ルール「ドッグケージ・デスマッチ」
ドッグケージに相手を入れた選手を勝者とする。ピンフォール、リングアウト、反則裁定はなし
▼鈴木みのる提案ルール「手錠・デスマッチ」
両選手ともに手錠を1つずつ持参して試合を行う。ピンフォール、リングアウト、反則裁定はなし
※2月9日(水)昼12時〜2月14日(月)昼12時の期間、Twitterのファン投票で試合形式が決定される。