【DDT】納谷が遠藤破って悲願のD王GP初優勝 1・28後楽園でKO-D王者・上野と“最強"かけて対決へ 2024/1/3
『D王 GRAND PRIX 2023 the FINAL』が3日、東京・後楽園ホールで行われ、納谷幸男が遠藤哲哉を下してD王GP初制覇。1・28後楽園大会で上野勇希の持つKO-D無差別級王座への挑戦が決まった。 納谷は2022年のD王GPで初の優勝戦進出を果たしたものの、上野に敗れて優勝ならず。それでも精進を続け、昨年3月にはKO-D無差別級王座に初挑戦するも当時の王者・火野裕士に惜敗した。その後、足のケガによる欠場もあったが、着実に力を付け、2年連続で決勝戦まで歩を進め、遠藤と対決した。 一進一退の戦いが続く中、納谷が場外でボディスラム、DDTを決めれば、遠藤はサスケスペシャル、スワンダイブ式エルボーと空中殺法を連発して応戦。納谷も逆エビ固めで絞め上げ、ダイビングエルボードロップで押し返そうとしたが、雪崩式バックドロップは遠藤が回避。ハンドスプリングスクリューキック、エクスプロイダー、バーニングスタープレスの猛攻を浴びせた。 万事休すと思われた納谷だったが、ダメージの影響で遠藤のカバーが遅れて命拾い。旋回式ト―チャーラックボムで叩きつけられても、納谷は2発目のバーニングスタープレスを両ヒザで迎撃。ニーリフトを3連発で見舞うと、遠藤もケサ斬りチョップ、ローリングチョップ3連発で徹底抗戦したが、4発目をかわした納谷がヒザを叩き込む。チョークスラム、クラッチ式バックドロップとたたみかけると、最後は世界一のバックドロップを決めて遠藤を沈めた。 納谷が悲願のD王GP初優勝を飾った。「数年前までこんなところに出れる選手じゃなかった俺を応援してくれた団体のみんな、家族、ファンの皆さん、本当にありがとうございます」と感謝した納谷は「D王優勝したけど、まだまだ俺の夢はあります。それはこのDDTでKO-D無差別級のベルトを巻くことです」と言い切った。 上野をリングに呼び込んだ納谷は「D王優勝してDDT最強になったと思ってます。俺とあなたでどっちがDDT最強か、そのベルトをかけて戦ってください」と挑戦を表明。上野は「納谷はデカい体でみんなの期待を全部受け止めて、D王で最強になってるよ。もちろんやりましょう」と受諾し、「でも、このベルトはDDTで一番おもろいヤツが持つベルト。みんなに見てもらうために、DDTの先頭に立って、KO-D無差別級チャンピオンとして思いっきりやろう」と投げかけた。“最強"をかけた決戦の場は1・28後楽園大会に決まった。 ☆1/28(日)東京・後楽園ホール『Sweet Dreams!2024』10:30開場、11:30開始 ▼KO-D無差別級選手権試合 [挑戦者] 納谷幸男 vs 上野勇希 [第82代王者] ※上野初防衛戦 【納谷の話】「このDDTに来て初めて結果を残すことができました。数年前までしょっぱくて笑われてた自分が死ぬ気で努力して、こうやってDDTの最強になることができました。でも、まだDDTの本当の意味での最強になるためには上野さんを倒してKO-D無差別級チャンピオンにならなければいけないと思っています。まだまだ上に行きます。DDTをもっと引っ張っていきます」 【試合後の遠藤、佐々木大輔】 ▼「納谷に完敗です。去年のDDT最後の12月24日、樋口和貞に勝利して。12月31日、年越しプロレスで(6人タッグトーナメントに)優勝して。2024年、今日、納谷幸男に勝って、最高のスタートを切るつもりだったんですけど、そううまくはいかないですね。これ以上の地獄はないと思うので。俺は今DDTの一番下にいます。ここからは上がっていくだけだから、ここから巻き返します」 ▼佐々木「今日も勝てなかったな。その理由、俺にはわかるぞ。もうお前の横に秋山準はいない。バーニングなんか、もう必要ないだろ。俺と一緒に世界を変えよう。今日は疲れてるだろうから、返事は今日はいらない。また会おう」 ▼遠藤「(佐々木が去ると)あいつの言うこともわからなくもない。2024年、答えを出そう」 【上野の話】「D王で優勝して最強は納谷。どっちが最強か決めましょうじゃない。このベルトはDDTで一番おもろいヤツが持つベルト。DDTの先頭に立って、みんなにいい夢見せたい。その一番前を走るのは俺やから。納谷がどんだけすごかろうが、デカかろうが、俺が一番おもろいから。俺はまだまだやりたいことも、やりたいヤツもいっぱいいるから負けられへん。今ベルトかけて一番やりたいヤツは納谷幸男。最強をぶっ飛ばして、俺がDDTで一番おもろいヤツとして、またこのベルトを巻くよ」 【小橋建太大会実行委員長の話】「(決勝は)本当にいい試合で、遠藤君が最後行くかなと思ったんですけど、納谷君がしっかり反撃して勝利を奪った。納谷君の涙を見て、いい優勝だったなと思いました。(1年前とは)試合運びが全然違う。成長は見えました。対応力が見えました。(上野に挑戦するが?)今回は納谷君の勝利の可能性、非常に高いですね。勢いもあるし、元々体のデカさだったり、基礎体力もあるし。今の勢いもあって、奪取の可能性は高いと思います。そこを簡単にいかせないのが上野君のプロレス頭。いろんなバリエーションで攻めてくる。そう簡単にはいかないけど、勢いは納谷君。(リーグ戦全体を通して)みんないい試合して、得点差があまり出なかったところに、接戦であったという。そういう試合を重ねていったから、D王の価値も毎年上がってきた。一つひとつの試合をファンのみんなに魅了することができれば、D王の価値が高まっていくと」
【関連記事】納谷が遠藤破って悲願のD王GP初優勝 1・28後楽園でKO-D王者・上野と“最強"かけて対決へ
【関連記事】高木が7・21両国をもってプロレスラー休業へ 体調不良、経営専念のため
【関連記事】全日本・青柳が3・17後楽園でTAKESHITAと一騎打ち、元全日本ヨシ・タツが1・5新宿からレギュラー参戦
【関連記事】世界初の“インターンレスラー"3・17後楽園で誕生 一橋大学世界プロレスリング同盟の鈴木翼がデビュー
『D王 GRAND PRIX 2023 the FINAL』が3日、東京・後楽園ホールで行われ、納谷幸男が遠藤哲哉を下してD王GP初制覇。1・28後楽園大会で上野勇希の持つKO-D無差別級王座への挑戦が決まった。
納谷は2022年のD王GPで初の優勝戦進出を果たしたものの、上野に敗れて優勝ならず。それでも精進を続け、昨年3月にはKO-D無差別級王座に初挑戦するも当時の王者・火野裕士に惜敗した。その後、足のケガによる欠場もあったが、着実に力を付け、2年連続で決勝戦まで歩を進め、遠藤と対決した。
一進一退の戦いが続く中、納谷が場外でボディスラム、DDTを決めれば、遠藤はサスケスペシャル、スワンダイブ式エルボーと空中殺法を連発して応戦。納谷も逆エビ固めで絞め上げ、ダイビングエルボードロップで押し返そうとしたが、雪崩式バックドロップは遠藤が回避。ハンドスプリングスクリューキック、エクスプロイダー、バーニングスタープレスの猛攻を浴びせた。
万事休すと思われた納谷だったが、ダメージの影響で遠藤のカバーが遅れて命拾い。旋回式ト―チャーラックボムで叩きつけられても、納谷は2発目のバーニングスタープレスを両ヒザで迎撃。ニーリフトを3連発で見舞うと、遠藤もケサ斬りチョップ、ローリングチョップ3連発で徹底抗戦したが、4発目をかわした納谷がヒザを叩き込む。チョークスラム、クラッチ式バックドロップとたたみかけると、最後は世界一のバックドロップを決めて遠藤を沈めた。
納谷が悲願のD王GP初優勝を飾った。「数年前までこんなところに出れる選手じゃなかった俺を応援してくれた団体のみんな、家族、ファンの皆さん、本当にありがとうございます」と感謝した納谷は「D王優勝したけど、まだまだ俺の夢はあります。それはこのDDTでKO-D無差別級のベルトを巻くことです」と言い切った。
上野をリングに呼び込んだ納谷は「D王優勝してDDT最強になったと思ってます。俺とあなたでどっちがDDT最強か、そのベルトをかけて戦ってください」と挑戦を表明。上野は「納谷はデカい体でみんなの期待を全部受け止めて、D王で最強になってるよ。もちろんやりましょう」と受諾し、「でも、このベルトはDDTで一番おもろいヤツが持つベルト。みんなに見てもらうために、DDTの先頭に立って、KO-D無差別級チャンピオンとして思いっきりやろう」と投げかけた。“最強"をかけた決戦の場は1・28後楽園大会に決まった。
☆1/28(日)東京・後楽園ホール『Sweet Dreams!2024』10:30開場、11:30開始
▼KO-D無差別級選手権試合
[挑戦者]
納谷幸男
vs
上野勇希
[第82代王者]
※上野初防衛戦
【納谷の話】「このDDTに来て初めて結果を残すことができました。数年前までしょっぱくて笑われてた自分が死ぬ気で努力して、こうやってDDTの最強になることができました。でも、まだDDTの本当の意味での最強になるためには上野さんを倒してKO-D無差別級チャンピオンにならなければいけないと思っています。まだまだ上に行きます。DDTをもっと引っ張っていきます」
【試合後の遠藤、佐々木大輔】
▼「納谷に完敗です。去年のDDT最後の12月24日、樋口和貞に勝利して。12月31日、年越しプロレスで(6人タッグトーナメントに)優勝して。2024年、今日、納谷幸男に勝って、最高のスタートを切るつもりだったんですけど、そううまくはいかないですね。これ以上の地獄はないと思うので。俺は今DDTの一番下にいます。ここからは上がっていくだけだから、ここから巻き返します」
▼佐々木「今日も勝てなかったな。その理由、俺にはわかるぞ。もうお前の横に秋山準はいない。バーニングなんか、もう必要ないだろ。俺と一緒に世界を変えよう。今日は疲れてるだろうから、返事は今日はいらない。また会おう」
▼遠藤「(佐々木が去ると)あいつの言うこともわからなくもない。2024年、答えを出そう」
【上野の話】「D王で優勝して最強は納谷。どっちが最強か決めましょうじゃない。このベルトはDDTで一番おもろいヤツが持つベルト。DDTの先頭に立って、みんなにいい夢見せたい。その一番前を走るのは俺やから。納谷がどんだけすごかろうが、デカかろうが、俺が一番おもろいから。俺はまだまだやりたいことも、やりたいヤツもいっぱいいるから負けられへん。今ベルトかけて一番やりたいヤツは納谷幸男。最強をぶっ飛ばして、俺がDDTで一番おもろいヤツとして、またこのベルトを巻くよ」
【小橋建太大会実行委員長の話】「(決勝は)本当にいい試合で、遠藤君が最後行くかなと思ったんですけど、納谷君がしっかり反撃して勝利を奪った。納谷君の涙を見て、いい優勝だったなと思いました。(1年前とは)試合運びが全然違う。成長は見えました。対応力が見えました。(上野に挑戦するが?)今回は納谷君の勝利の可能性、非常に高いですね。勢いもあるし、元々体のデカさだったり、基礎体力もあるし。今の勢いもあって、奪取の可能性は高いと思います。そこを簡単にいかせないのが上野君のプロレス頭。いろんなバリエーションで攻めてくる。そう簡単にはいかないけど、勢いは納谷君。(リーグ戦全体を通して)みんないい試合して、得点差があまり出なかったところに、接戦であったという。そういう試合を重ねていったから、D王の価値も毎年上がってきた。一つひとつの試合をファンのみんなに魅了することができれば、D王の価値が高まっていくと」
【関連記事】納谷が遠藤破って悲願のD王GP初優勝 1・28後楽園でKO-D王者・上野と“最強"かけて対決へ
【関連記事】高木が7・21両国をもってプロレスラー休業へ 体調不良、経営専念のため
【関連記事】全日本・青柳が3・17後楽園でTAKESHITAと一騎打ち、元全日本ヨシ・タツが1・5新宿からレギュラー参戦
【関連記事】世界初の“インターンレスラー"3・17後楽園で誕生 一橋大学世界プロレスリング同盟の鈴木翼がデビュー